  | 
         
        
           | 
         
        
          
          
            
              
                
                
                  - Q.年末などの家の掃除で、どの洗剤を使えばいいのですか?
 
                   
                   - まずは「よごれ」と「洗剤」の種類を知りましょう。
 
                  よごれの成分は大きく分けて「アルカリ性」「中性」「酸性」の3つに分かれます。 
                  アルカリ洗剤はガスレンジやレンジフードなどの頑固な油汚れ向け洗剤です。また、カビ取り洗剤や排水口に使う洗剤もアルカリ洗剤です。 
                中性洗剤に代表されるのは、食器洗い向けの洗剤です。頑固な汚れには不向きですが、食事後のちょっとした油汚れなら中性洗剤で十分です。 
酸性洗剤は特にトイレ用洗剤です。水垢や錆びなどの無機質の汚れに効果があります。 
                 
                   - Q.効果的な掃除方法を教えてください。
 
                   
                   - 窓ガラスに付いた油汚れを落とすには、窓ガラス用洗剤を吹きかけて、その上にラップを被せます。10分程度そのままにしておいて、ラップを剥がした後布で拭くと油汚れが簡単に落ちます。
 
                  換気扇の汚れ落としに小麦粉を使います。ファンに小麦粉をふりかけて2時間くらい置いておきます。小麦粉がファンの油を吸い取りますので、雑巾で拭けば小麦粉と一緒に簡単に油汚れが落とせます。 
                  ステンレスの流しはナイロン束子でこすると傷になります。大根の切れ端にクレンザーをつけて磨くと、傷も付かずにきれいになります。 
                   
                  
                 | 
               
              
                 | 
                 | 
               
            
           
           | 
         
        
           | 
         
      
     
    
     
    
    
 |